2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

第一回駿台全国模試 の出来、感想

アクセス解析見るとこういう記事はひじょ〜に需要があるようなので。上は検索キーワードw 人とか関係なく自分の勉強に自信を持つことも大切だと僕は思うんだけどね。 ※第二回はこちら 駿台全国模試 数学 大数っぽく報告してみる。もちろん、理系で選択問題…

マジ危なかった…

今日、駿台から電話がかかってきた、ようだ。申し込んでいた石川先生の夏期講習、化学特講がいっぱいという連絡。 担当「“石川先生の”化学特講は、大阪の駿台が数席空いているだけですが、この先生が目当てで申し込んだんですか?」 そのとき奇跡的に親がYes…

捨てるとか捨てないとか

内容 数学(2h) 一対一、場合の数を6題。 物理(2h) 例によって、去年の物理をやる。が、力学以外できない。特に大問3・熱力学、第二法則により熱的死を遂げられました。 捨てるとか捨てないとか 去年スレに行った直後、「センター古文捨てていいですか?」な…

力学終わり

内容 物理(3h) 名問の森、万有引力の2題、とエッセンスの同分野を。とりあえず力学は一通り終わりました。終わってみれば、エッセンスってエッセンスだなあと思った。 次から電磁気。高三になってからあまり勉強しなかったので、電磁気(コンデンサーのあと…

直し、検討、別解確認

今日は昨日やった数学を添削してもらったので、その直し。奇跡的にも家で(しかも机で)勉強できてしまったのは、数学ゆえか、パソコンゆえか。 解答、解説が中々。大数4月号の解答なども参考にしつつ。別解を見てると、同じ問題でも色々な技巧、考え方があ…

09年東工大数学

内容 物理(3h) 名問の森を4題。単振動をじっくり。 数学(3h) ちょっと必要があったので、09年東工大数学を改めてやった。一応、当時答え合わせ等は全くしなかったので、さほどあの時と状態は変わらないかなと思う。 実践形式で時間制限をつけて問題を解くの…

力のモーメント

内容 物理(10h) 名問の森11題、と道標の解説を1セクション。これ読んでモーメントについて、ようやく理解した。恐らくこういう流れ。通常、モーメントは抑える点によって変わる。つまり(回転)運動は異なる。え?じゃあ任意の点についてモーメント=0を証明…

位置ベクトルの謎

浪人してから、勉強以外のことを考える時間が無くなった、ことに気づいた。今の生活は、基本的に昼前から夜までは勉強。ご飯食べてるときも勉強。家帰ってからも勉強の報告。ネットも勉強関係が多くなった。休日は好きなことしてるけど。 別に根つめてるわけ…

『宅浪が決まったらまずはじめに取るべき7つの行動』

宅浪、というのはやはり注目されるらしくアクセス元を見てみると「宅浪 勉強法」とか「予備校 行かなかった」とかが非常に多い。 正確には自習室浪人なのですが、多分ほとんどの人は「予備校に行ってない」という意味で検索していると思うので詐欺じゃないこ…

今日の一言とかそういうのには依存したくない

今日はほとんど勉強しませんでした。一対一の復習を少しだけ。 何かやる気が出なかったので道標の付録読んだり。外積と微分方程式を三通り。結構突き放した解説だが、それはそれで読みがいがある。勉強から逃避するとき、その逃避先が勉強もどきであればまだ…

極方程式、動径の掃く面積

先日の妙な式はこんな風にして出てきました。 気楽に見てもらえれば。 動径の掃く面積 極方程式r=f(θ)でθ=αからθ=βまでの動径の掃く面積は次の様に表される。(公式らしい) これを導きます。 (→現役生は習ってない人もいると思うので。平面上の点を(r,θ)(…

理系用語IME辞書とか誰か作って

内容 物理(4h) 名問の森、保存則、慣性力(←「求積」とか、普通に変換されなくてかなり困るんですが。)を8題。 化学(3h) 新・理系の化学、最終章「無機化学反応の系統的理解のために」終了。とりあえず上巻を読みきった。下巻に入る前にもう一度読み返すか…

dxの意味

内容 数学(8h) 一対一、論理と集合の8題を消化。 化学(2h) 新・理系の化学を10ページほど。 dxの意味 昨日「微積で解いて得する物理」という本を買った。前々から気になっていたところ、薦めてる人がいたので。こういう読み物的にざくっと微積で解く物理を概…

成績開示

成績開示、昨日届いてたんだけど、不在だったので今日もらってきた。 点数低くてちょっと恥ずかしいけど、これが当時のじつりょく。 前期。 センター 数学 英語 物理 化学 -合計- 213/270 90/250 90/150 50/150 34/150 476.58 こんな感じ。数学は実際のとこ…

整数は必要条件で解く

内容 数学(8h) 整数を9題。一対一対応、数学1がとりあえず終了。 ついつい癖で完璧な言い換えを求めてしまうのだけど、整数問題ってまずは必要条件を使わないと解くのが難しいものも多いわけで(だよね?)。 あと判定模試の英語の答え合わせをしてみたら、…

使えるものは使え

内容 数学(7h) 一対一、整数を6題。この分野をまともに相手するのは初めてなので、ゆっくり。実は今まで合同式すら知らなかったのです。 物理(2h) 名問の森、力学的エネルギーおよび運動量保存則を4題。 書店で道標を読んでたら、だんだん欲しくなってきた。…

めいもんのもり

内容 数学(6h) 一対一、図形と計量の残り6題。かなり時間を食った。基本的に「なぜ答えがこうなるのか」よりも「なぜ自分の答えが違うのか」の検証に時間がかかる。 ミスが多い原因は計算の量か、この分野への慣れか、どっちなんだろう。 物理(2h) 名問の森…

数学0完で受かる作戦

ちょっと、優先したいことがあって、ここ数日はあまり勉強できなかった。 数学(6h) 一対一の二次関数を復習、図形と計量を4題。ミスりまくりでなける。 東工大の数学の配点は250点(他三教科は150点) 例えば二次の数学でガチガチに緊張して、もしくはミスを…

“高々有限”

内容 数学(7h) 一対一、二次関数を10題。 英物化を始めたせいもあって、一対一が7月上旬までかかりそうで苦しい。が、応用、発展と進めば進むほど基礎が大事になっていくと予想しているので、ぐっと我慢。基礎が無くて伸び悩むことがあっては嫌だし。 高2の…

本当に良いものは

本当に良いものは、勉強していないとかけない。 勉強記録として、見て面白いものを書こうと思ったら、自分が他人より高い勉強をする必要がある。誰でも知っていることを書いても面白く無い。そんなことを考えつつ、果たして毎日更新する意味があるのだろうか…

手抜き気味

内容 数学(4h) 一対一、二次関数を6題ほど。 化学(2h) 新・理系の化学の沈殿生成反応、錯イオン生成反応のところを。これで第6章:基本的な化学反応の章は終わり。次は最終章、「無機化学反応の系統的理解のために」だそうだ。 物理(1h) 名問の森、剛体を1題…

酸化還元反応から電子移動反応へ

内容 数学(7h) 一対一、数と式、二次関数を9題。 物理(2h) 名問の森、放物運動を3題。 化学(3h) 新・理系の化学、酸化還元のところを15ページほど。新・理系の化学やってるときが一番楽しいかも。半反応式が意味からかけるようになった。 「このように本来、…

従ってブレンステッドの定義によれば...

iTunesが起動しないせいで、DUOが進まないという腹立たしい状況にある今日このごろ。 内容 数学(7h) 一対一対応に突入。数1第一章:数と式を7題。演習含めてね。 今月中に数2まで終わらせることを考えると、毎日10題ペースくらいになる。が他を考えると8題く…

n→∞のとき|sinnx|は2/π - 一般化

sinnx 関連の第三弾。ここまで引っ張るとは自分でも予想してなかった。 数式がかなり高速でかけるようになったのはよいこと。あと昨日のエントリーで 「は1周期なのでπ/nと表されることから、n→∞のとき、→0なので」ってのを積分する前に補足し忘れた。 一般…

n→∞のとき|sinnx|は2/π - 具体例

微積の極意をやった人なら、ああこれか、って感じだとは思いますが、今回は裏技なりに少し丁寧に論証・考察してみる。 あと、時期的なことを考えると内容が完全に浪人生向けで申し訳ない。 n→∞のとき|sinnx|は2/π まず、 1:|sinnx|は|sinx|を1/n倍に圧縮した…

sinnπの問題-京大・東工大

昨日の模試、よく見てみたら数学3(という名の数2)の問題以外、全て場合の数・確率の分野で間違っていることに気づいた。今日青チャート見直してて、数列の最大最小、Cの計算ミス、どちらもあった。 解答 問題はこちら。解答欲しいとの声があったので、去年…

駿台全国判定模試

思ってたよりずっと基礎的なものだった。駿台模試は高一の末期にハイレベル模試、あと高三の11月くらいに駿台ベネッセ記述模試みたいのを受けたことがあった。ちなみに同時期の駿台ベネッセマーク模試は確か東工大オープンキャンパスか何かでサボった。(爆 …

宅浪の難しさ

内容 物理(7h) エッセンス力学編の運動量まで60ページほど。円運動、単振動、万有引力が残っちゃったけど仕方ない。 数学(2h) 青チャートBの空間ベクトル復習。残ってるのは場合の数・確率、数列、数学C。 宅浪 宅浪の一番大変なところって、逆説的だけど、…

範囲確認の必然性

内容 数学(11h) 青チャートA、2、Bの平面ベクトル。場合の数・確率はまだやってない。 んー困ったなー。明日物理の復習すると、明後日までに数学の復習が終わらない。 本当はちゃんとやり直したい問題は多いけど、時間もないので特にてこずった問題(主に重…